看護師 過去問
第114回
問106 (午前 問106)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師試験 第114回 問106(午前 問106) (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み、問いに答えよ。
Aちゃん(1歳4か月、女児)は、午前9時ころ、ポータブル型のゲーム機用の直径10mmのボタン型電池を誤飲し、午前10時に両親に付き添われ外来を受診した。看護師がAちゃんを観察すると、機嫌は良くバイタルサインも安定していた。Aちゃんに成長や発達の遅れはない。
待合室にはAちゃんの他に3人の患児が診察を待っていた。それぞれは以下のとおりである。
B君(1歳3か月、男児):今朝、カーペットの敷かれたフロアで歩行中に転倒。バイタルサインは正常、顔色良好。母親に抱っこされて遊んでいる。
Cちゃん(3歳、女児):体温39.5℃、呼吸数23/分、脈拍100/分、鼻汁多量、機嫌良好、顔色良好。
D君(9か月、男児):自宅で痙攣したため受診。初めての痙攣で、5分間継続したが、受診時には止まっている。待合室にて3回の嘔吐。体温38.7℃。声かけで開眼するが、すぐにうとうとする。
このときの看護師のトリアージで診察を受ける優先度が高いのはどれか。
  • Aちゃん
  • B君
  • Cちゃん
  • D君

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

正解は、「D君(9か月、男児)」です。

 

看護師のトリアージで

診察を受ける優先度が高いのはどれかを選択する問題です。

 

小児トリアージでは、

呼吸や循環、意識の異常が最優先されます。

選択肢1. Aちゃん

誤った解答です。

Aちゃんは、約1時間前にボタン型電池を誤飲しています。

ボタン型電池の誤飲では、

消化管壁の潰瘍や穿孔を起こするリスクが高く、

できるだけ早い診察が必要ですが、

この時点では、機嫌はよく、バイタルサインも安定しています。

優先順位は高くありません。

選択肢2. B君

誤った解答です。

B君は、転倒後で、外傷や頭部打撲の可能性はありますが、

現時点で異常所見はなく、 優先度は低くなります。

選択肢3. Cちゃん

誤った解答です。

Cちゃんは、39.5℃の高熱がみられますが、

呼吸数や脈拍は落ち着いていて、機嫌もよいため、

この時点での優先度は低くなります。

選択肢4. D君

正しい解答です。

D君は、初めての痙攣発作(5分間)を起こし、

待合室で3回嘔吐、傾眠状態となっています。

痙攣発作の原因が不明で、意識レベルの変化がみられていることから、

D君が最優先となります。

まとめ

このケースでは、

看護師のトリアージで診察を受ける優先度が高いのはD君で、

次いで、合併症を起こす可能性が高いAちゃん、となります。

 

参考になった数0