看護師 過去問
第114回
問115 (午前 問115)
問題文
次の文を読み、問いに答えよ。
Aさん(30歳、男性)は統合失調症(schizophrenia)で内服治療をしていた。最近、部屋にこもり、精神科受診以外は外出しなくなった。ある日、母親がAさんの部屋で大量の薬を見つけ、確認すると「薬は飲みたくない」と話した。受診に付き添った母親は「Aは昼間に寝ていて、夜に窓を開けて、隣の家に向かってℾ悪口を言うな』ℾ監視するな』と大声で怒鳴る」と主治医に話した。Aさんと母親の強い希望があり、精神科病棟に入院することになり、薬物療法が開始された。
入院3日、夜間の巡視のたびにAさんは起きていて「隣の人が自分を監視している」「皆が悪口を言っている」と小さな声で看護師に話した。日中はホールで眠そうにしていることもあり、レクリエーションには「疲れた」と言って参加しない。他の患者と話すことはあるがトラブルはない。歯磨きや身だしなみは、声をかけると行う。
Aさんのセルフケアの観察項目で優先度が高いのはどれか。
Aさん(30歳、男性)は統合失調症(schizophrenia)で内服治療をしていた。最近、部屋にこもり、精神科受診以外は外出しなくなった。ある日、母親がAさんの部屋で大量の薬を見つけ、確認すると「薬は飲みたくない」と話した。受診に付き添った母親は「Aは昼間に寝ていて、夜に窓を開けて、隣の家に向かってℾ悪口を言うな』ℾ監視するな』と大声で怒鳴る」と主治医に話した。Aさんと母親の強い希望があり、精神科病棟に入院することになり、薬物療法が開始された。
入院3日、夜間の巡視のたびにAさんは起きていて「隣の人が自分を監視している」「皆が悪口を言っている」と小さな声で看護師に話した。日中はホールで眠そうにしていることもあり、レクリエーションには「疲れた」と言って参加しない。他の患者と話すことはあるがトラブルはない。歯磨きや身だしなみは、声をかけると行う。
Aさんのセルフケアの観察項目で優先度が高いのはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師試験 第114回 問115(午前 問115) (訂正依頼・報告はこちら)
次の文を読み、問いに答えよ。
Aさん(30歳、男性)は統合失調症(schizophrenia)で内服治療をしていた。最近、部屋にこもり、精神科受診以外は外出しなくなった。ある日、母親がAさんの部屋で大量の薬を見つけ、確認すると「薬は飲みたくない」と話した。受診に付き添った母親は「Aは昼間に寝ていて、夜に窓を開けて、隣の家に向かってℾ悪口を言うな』ℾ監視するな』と大声で怒鳴る」と主治医に話した。Aさんと母親の強い希望があり、精神科病棟に入院することになり、薬物療法が開始された。
入院3日、夜間の巡視のたびにAさんは起きていて「隣の人が自分を監視している」「皆が悪口を言っている」と小さな声で看護師に話した。日中はホールで眠そうにしていることもあり、レクリエーションには「疲れた」と言って参加しない。他の患者と話すことはあるがトラブルはない。歯磨きや身だしなみは、声をかけると行う。
Aさんのセルフケアの観察項目で優先度が高いのはどれか。
Aさん(30歳、男性)は統合失調症(schizophrenia)で内服治療をしていた。最近、部屋にこもり、精神科受診以外は外出しなくなった。ある日、母親がAさんの部屋で大量の薬を見つけ、確認すると「薬は飲みたくない」と話した。受診に付き添った母親は「Aは昼間に寝ていて、夜に窓を開けて、隣の家に向かってℾ悪口を言うな』ℾ監視するな』と大声で怒鳴る」と主治医に話した。Aさんと母親の強い希望があり、精神科病棟に入院することになり、薬物療法が開始された。
入院3日、夜間の巡視のたびにAさんは起きていて「隣の人が自分を監視している」「皆が悪口を言っている」と小さな声で看護師に話した。日中はホールで眠そうにしていることもあり、レクリエーションには「疲れた」と言って参加しない。他の患者と話すことはあるがトラブルはない。歯磨きや身だしなみは、声をかけると行う。
Aさんのセルフケアの観察項目で優先度が高いのはどれか。
- 孤独と付き合いのバランス
- 活動と休息のバランス
- 安全を保つ能力
- 個人衛生
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正解は、「活動と休息のバランス」です。
精神科病病棟に入院したAさんの、
セルフケアの観察項目で優先度が高いものを選択する問題です。
誤った解答です。
Aさんは、入院前に薬物療法を中断しており、
症状が悪化している状態です。
薬物療法で症状が落ち着いついたあとに、
観察していく項目です。
正しい解答です。
Aさんは、昼夜逆転しており、
十分な休息がとれず、日中に有効な活動ができていません。
現段階では、活動と休息のバランスを整えるため、
重点的に観察することが最優先となります。
誤った解答です。
Aさんは、他の患者とトラブルはなく、
安全を保つ能力の観察は、
現段階では、優先度が低いです。
誤った解答です。
Aさんは、看護師の声掛けで、
自身の身だしなみを整えることができています。
現段階では、観察項目として
優先度が低いです。
Aさんのセルフケアの観察項目で優先度が高いのは、
「活動と休息のバランス」です。
Aさんは、薬物療法の中断で、幻覚や妄想などの症状が悪化し、
入院3日では、昼夜逆転傾向が続いています。
日中の活動量も低下しているため、
重点的な観察と支援、評価が必要となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問114)へ
第114回 問題一覧
次の問題(問116)へ