看護師 過去問
第114回
問122 (午後 問2)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師試験 第114回 問122(午後 問2) (訂正依頼・報告はこちら)

令和2年(2020年)の患者調査で外来受療率が最も多い傷病はどれか。
  • 喘息(asthma)
  • 糖尿病(diabetes mellitus)
  • 高血圧性疾患(hypertensive disease)
  • 悪性新生物<腫瘍>(malignant neoplasm)

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

正解は、「高血圧性疾患」です。

選択肢のなかで、最も多い傷病を選択する問題です。

 

選択肢1. 喘息(asthma)

誤った解答です。

呼吸器系の疾患は第5位であり、喘息が含まれます。

選択肢2. 糖尿病(diabetes mellitus)

誤った解答です。

内分泌、栄養及び代謝疾患は第6位であり、糖尿病が含まれます。

選択肢3. 高血圧性疾患(hypertensive disease)

正しい解答です。

循環器系の疾患は第3位であり、

高血圧性疾患(hypertensive disease)が含まれます。

 

選択肢4. 悪性新生物<腫瘍>(malignant neoplasm)

誤った解答です。

悪性新生物<腫瘍>(malignant neoplasm)は第10位です。

まとめ

令和5年(2023年)の患者調査で、外来受診率が最も多い傷病は

消化器疾患ですが、

この設問では、4つの選択肢のなかで最も多い傷病を選択します。

参考になった数0