看護師 過去問
第114回
問131 (午後 問11)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師試験 第114回 問131(午後 問11) (訂正依頼・報告はこちら)

左心房と左心室の間にある弁はどれか。
  • 三尖弁
  • 僧帽弁
  • 大動脈弁
  • 肺動脈弁

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

正解は、「僧帽弁」です。

 

僧帽弁は、

左心房と左心室の間にあり、

二枚の弁からなっています。

選択肢1. 三尖弁

誤った解答です。

三尖弁は、右心房と右心室の間にあり、

三枚の弁からなっています。

選択肢2. 僧帽弁

正しい解答です。

 

選択肢3. 大動脈弁

誤った解答です。

大動脈弁は、

左心室と大動脈の間にあり、

三枚の半月弁で成り立っています。

選択肢4. 肺動脈弁

誤った解答です。

肺動脈弁は、

右心室と肺動脈の間にあり、

三枚の半月弁で成り立っています。

まとめ

左心房と左心室の間にある弁は、「僧帽弁」です。

心臓には四つの弁があり、

血液が逆流しないように働いています。

参考になった数0