看護師 過去問
 第114回
   問181 (午後 問61)  
 問題文
 乳児の心拍測定で正しいのはどれか。  
  このページは閲覧用ページです。
 履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。 
問題
看護師試験 第114回 問181(午後 問61) (訂正依頼・報告はこちら)
 乳児の心拍測定で正しいのはどれか。 
   -   心拍数110/分は正常である。
-   聴診ではⅠ音とⅡ音で2心拍である。
-   バスタオルで体幹および四肢を固定して測定する。
-   呼吸周期に関連した心拍リズムの不整は異常である。
正解!素晴らしいです
残念...
 
 
この過去問の解説 (1件)
01
小児のバイタルサイン測定は、成人と比べて体温・脈拍数・呼吸数が高く、血圧が低い傾向にあり、基準値は年齢によって異なります。
正解
110~130回/分が正常値です。
不正解
Ⅰ音・Ⅱ音で1心拍になります。
不正解
バスタオルで包んで落ち着かせることはありますが、体幹や四肢を固定して測定するわけではありません。
不正解
小児では呼吸性不整脈(吸気で心拍数増加、呼気で減少)が生理的に見られ、異常ではありません。
小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。小児のバイタルサインの正常値、測定方法を復習しておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問180)へ
第114回 問題一覧
次の問題(問182)へ